これまでの活動」カテゴリーアーカイブ

2020年度HU-RUPP COILプロジェクトを行いました

2020年度HU-RUPP COILプロジェクトを行いました。2大学(広島大学と王立プノンペン大学)の学生が約2カ月のオンラインプロジェクトに取り組み、オンライン国際協働学習を促進するための一連の活動に取り組みました。コミュニケーションは主にFacebook上で行いましたが、他にもアイスブレイクやブレインストーミングのためのアプリ(FlipgridとPadlet)を使用しました。

プロジェクトの主要なテーマは「平和」です。オンラインでの協働活動を通じ、学生達は互いに知り合い、2か国の戦争史(日本/第二次世界大戦、カンボジア/クメール・ルージュ)を比較・分析し、そして、関連するトピックについて協働研究プロジェクトを行うことができました。

本プロジェクトの成果(研究レポートとプレゼンテーション動画  *いずれも英語)については以下からご覧いただけます:

  • “戦後復興”グループ

[メンバー]: Pheak Sreypich (RUPP), Phall Maneth (RUPP), Va Phavan (RUPP), Wajjwalku Pornphan (HU), Suenaga Riko (HU)

[レポート]: Post Incidents Recovery_A Comparative Report on Cambodia and Japan’s Cases

[プレゼンテーション]: Post Incidents Recovery_A Comparative Report on Cambodia and Japan’s Cases (19:45)

  • “教育”グループ

[メンバー]: Misuzu Kanda (HU), Nanase Shode (HU), Hinano Kondo(HU), Sopheak Pha (RUPP), Sinarath Seng (RUPP)

[レポート]: The Influence of WWII and Khmer Rouge on Education

[プレゼンテーション]: The Influence of WWII and Khmer Rouge on Education (21:30)

PEACE社会企業セミナー(2019前期)を開催しました

2019年7月、広島大学はPEACE交換学生のための、全2回の社会企業セミナーを開催しました。本セミナーはPEACE学生の”社会企業力”養成のために企画されたものです。

PEACE事業に関する国内連携大学である広島経済大学から2名の講師(George R. Harada先生及びRichard A. Forrest先生)をお招きし、日本のビジネスと経営、それらの環境及び持続可能な開発目標との関係について特別講義をしていただきました。

SDGsアイディアマイニングワークショップを開催しました

7月20日土曜日に、PEACE学生交流プログラムは、食べ物に関わるSDGsをトピックとして、SDGsアイディアマイニングワークショップを広島大学東広島キャンパスで開催しました。

訓練を受けたアイディアマイニングモデレーターがデザインした創造力を高めるアクティビティに参加しながら、PEACE交換学生は日本人学生や他の留学生とともに1日がかりでワークショップのトピックについて議論をし、可能で、創造的でかつイノベーティブな解決策を探りました。

PEACEカンボジアスタディツアー2019を開催しました

PEACE学生交流プログラムは2019年2月24日から3月3日まで約1週間のカンボジアスタディツアーを実施しました。プログラムの中で、参加者はカンボジアの2都市、シェムリアップとプノンペンを訪問しました。

本プログラムはPEACE学生の国際的なものの見方を養い、カンボジアでの国際協力について深い理解を達成するためにデザインされており、学生たちは文化的に重要な場所であるアンコール寺院(上智大学アジア人材養成研究センターも訪問させて頂きました)やS-21、地元で活躍するNPO団体(Little Angels, SALASUSU、Anacotto Cambodia)、JICAのカンボジア事務所、そして広島大学の協定大学をいくつか訪問しました。

今年度のスタディツアープログラムの大きな特徴の一つとして、広島大学の学生がカンボジア王立プノンペン大学(RUPP)の学生とオンライン国際協働学習プロジェクト(COIL)に取り組み、同大学のキャンパスで開催された学生合同研究発表会に参加しました。発表会では広島大学と王立プノンペン大学の学生グループがそれぞれCOIL研究プロジェクトの成果を英語で発表しました。

各プロジェクトグループのプロジェクトレポートを公開しますので、ぜひご一読ください。

グループA「歯科教育について」

グループB「カンボジアと⽇本の教育⽐較〜教師と⼦どもの環境について〜」

グループC「広島とプノンペンの歴史の継承に関する比較研究」

 

 

PEACE留学生が文化交流のため小学校を訪問しました

2019年1月25日(金)にカンボジア、ベトナム、タイからのPEACE交換留学生が、文化交流のために呉市立阿賀小学校を訪問しました。

PEACE交換留学生は自分たちの国や文化について、ゲームや音楽または伝統的な踊りなどを通じて、小学生にわかりやすく紹介しました。

また、留学生たちは書道や折り紙を体験し、そして児童による日本文化のプレゼンテーションを聞き、日本の給食も一緒に楽しみました。

 

PEACE社会企業セミナーを開催しました

2018年11月と12月に、広島大学は、PEACE交換学生の「社会企業力」育成のため、社会企業セミナーを開催しました。

PEACEプロジェクト連携大学であり、ビジネスと経営に強みを持つ広島経済大学から2名の講師をお招きし、日本のビジネスと経営、またそれらと環境との関係について、11月27日(「日本の会社と文化」―George R. Harada先生)と12月4日(「環境とビジネス: 日本から学ぶ教訓」―Richard A. Forrest先生)にそれぞれ特別講義をして頂きました。

宮島でアイディアマイニングワークショップを開催しました

2018年12月1日に、広島大学と広島経済大学が合同で、広島経済大学が所有する宮島セミナーハウス成風館にて、アイディアマイニングワークショップを開催しました。

同ワークショップには広島大学または広島経済大学で学ぶ日本人学生及び留学生が参加し、PEACE学生交流プログラムの主要なテーマである「持続可能な開発目標」の目標15(「陸の豊かさも守ろう」)を念頭に置きつつ、宮島の持続可能な観光のあり方について、1日がかりで議論しました。

広島経済大学でアイディアマイニングワークショップを開催しました

2018年8月3日、広島経済大学が大学単独では初めてとなるアイディアマイニングワークショップを開催しました。本ワークショップは同大学の職員研修(能力開発)の一環として提供されました。

本ワークショップは広島経済大学の2名のアイディアマイニングモデレーターが、アシスタントモデレーターを務めた広島大学からの教員1名と協同で実施されました。これはPEACE学生交流プログラムの枠組みの中で、今後より一層の発展の可能性を探ることができる、広島経済大学と広島大学の新たな連携の形と言うことができるでしょう。

被爆者の方々と文化交流を行いました

2018年5月及び6月に、PEACE交換学生が広島市にある被爆者養護施設「むつみ園」にて、被爆者の方々と文化交流を行いました。

被爆者の方々と一緒に共同作業をしながら、学生たちは陶芸の作成や色付けを楽しみました。今回の陶芸には、(原爆ドームの横を流れる)元安川の砂利や、(多数の原爆被害者の方々が埋葬された島である)似島の土を特別な素材として用いました。

広島に創設された国立大学として、今後も本学の学生には、可能な限り広島の歴史を学び、また、広島に住む被爆者の方々と交流する機会を提供し続けていきます。

PEACEカンボジアスタディツアー2018を開催しました

2018年3月、広島大学PEACE学生交流プログラムは1週間のカンボジアスタディツアーを開催しました。本ツアーでは広島大学の学生(日本人学生及び留学生、学部生及び大学院生)が数名の教職員とともにカンボジアのプノンペンとシェムリアップを訪問しました。

参加学生は、現地到着翌日にカンボジア国立経営大学で開催されたPEACE-SDGs Ideas Mining Workshopに参加し、現地大学生8名とともに、持続可能な開発目標のゴール4をふまえつつ、カンボジアの教育について活発な議論を行いました。

その後は、協定大学の先生方による特別講義を受講し、カンボジアの歴史、文化、産業、経済、法律、農業について理解を深めました。特別講義の後、ツアー参加者はカンボジアの近代史にとって重要なトゥール・スレン虐殺博物館を訪問し、平和について理解を深めました。

参加学生はまた、JICAカンボジア事務所、NPOかものはしプロジェクトのコミュニティファクトリーを訪問し、国際協力で今何が起きており、カンボジアにおける国際協力はどう促進していくべきかを考察しました。ツアーは最後にアンコール・ワット、アンコール・トム、タ・プロームなどの主要なアンコール寺院を訪問しました。

以下は本スタディツアーの参加者がプロジェクト学習の課題として作り上げた、カンボジアのガイドブック(英語・日本語)です。カンボジアに興味があるけど、まだ訪問したことがないという方のためにつくりました。よろしければご覧になってください。

Cambodia Travel Guide 2018_Group A

Cambodia Travel Guide 2018_Group B

Cambodia Travel Guide 2018_Group C